« March 2007 | Main | May 2007 »
Posted at 05:52 PM | Permalink | Comments (0)
RadarからThe Next Web Awardsに投票してください!というメールが来ました。
The Next Web Awardとは、正式リリース前のβ版サービスもしくはステルスなサービスのみという
なかなかしびれるアワードです。面白い。
Radar(写真版twitterみたいな感じ。)とJoost(次世代ネットテレビみたいな感じ)
については前に書いたのでほかのもの。
Mailemotion (ビデオメールサービス、いきなりカメラとマイクの設定聞かれてびびる。私は無理。)
Hypesphere (人のランキングサービス。こわ。)
全部は紹介しきれませんが、あたらしもの好きな方は一見の価値ありかと。
Posted at 04:27 AM | Permalink | Comments (0)
GreenCardsというサイトをオープンしたよ!とのメールをもらったので見てみた。
http://rccosmos.org/greencard/
●●キャッチフレーズ●●
-----人のネットワークが広がるって意味かな?
●●説明●●
1. Read the business card.(名刺を読む)
2. Place the GreenCard in a cup of water (preferably near a light source).(グリーンカードを水の中に入れる)
3.
Watch the seeds grow (takes about 6 days to start to sprout the
Alfalfa). You can leave the card in the cup, for as long as you want. (アルファルファが育つのを見る)
-----うう、、何かのメタファー?
-----よかった、説明映像がある!これでわかるかな?
Posted at 12:21 AM | Permalink | Comments (2)
皆様から頂いたフィードバックを元に、テクノラティジャパンのサイトをリニューアルしました。
より見やすく、使いやすくなっていればと思いますので是非お試しください。
変更内容の詳細については以下の通りです。
★検索結果のリニューアル
1)キーワード検索
http://www.technorati.jp/search/クロアチア?language=ja
検索結果の上部に検索ワードをキーとしたブログディレクトリーへのリンクを表示。
例えば「クロアチア」で検索すると、「クロアチア」というブログタグをつけたブログ、
もしくはブログのタイトルに「クロアチア」が入っているブログを表示します。
検索結果の下部に検索ワードをキーとしたブログ記事検索結果を表示。
例えば「納豆」で検索すると、「納豆」という単語を含んだブログ記事を表示します。
なお、左端にあるオレンジ色の帯は、ブログが書かれた時間軸を示します。
もっとも濃いオレンジが横にある場合は24時間以内に書かれた記事であることを表し、
2日前、3日前と徐々に色が薄くなります。
2)タグ検索
http://www.technorati.jp/tag/パンダ?language=ja
検索結果の上部にタブがあり、「全て」「ブログ記事」「動画」「画像」「メンバー」
をそれぞれ選べます。
例えば「パンダ」でタグ検索を行い、「全て」タブを選ぶと「パンダ」というタグがつけられた
「ブログ記事」「YouTubeの動画」「Flickrの画像」が表示されます。
「ブログ記事」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「ブログ記事」を表示
「動画」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「YouTubeの動画」を表示
「画像」タブを選ぶと「パンダ」というタグをつけた「Flickrの画像」を表示
「メンバー」タブを選ぶと「パンダ」というブログタグをつけた、
もしくはブログタイトルに「パンダ」という単語が入っている「テクノラティメンバー」を表示します。
3)URL検索
URL検索にYouTubeの動画やFlickrの画像のURLを入力すると
その動画や画像に対してリンクをしているブログを表示することができます。
例えばあるYouTubeの動画のURLを検索ボックスに入力すると
そのYouTubeの動画と、その動画に対してリンクしているブログが表示されます。
★プロフィールページのリニューアル
http://www.technorati.jp/profile/joichi
プロフィールページのあなたのブログの横にサムネイル画像が入るようになりました。
(表示されないブログASPと表示されるブログASPがあります。ご了承ください。)
ブログ情報ページの左側サイドバーに、新たに「リンクカウントグラフ」という項目を追加しました。
これは、URL検索機能を使ったグラフ表示機能です。
特定のURLに対してどれだけリンクがはられているかをトラッキングすることができ、
ブログ等に貼ることもできます。
たとえば、自分のブログに対して何人がリンクしたのかを示すグラフを
自分のブログに表示することも可能です。
★アカウントページリニューアル
アカウントページをより見やすく、わかりやすく改善しました。
新しくなったテクノラティジャパンの機能を是非お試しください。
Posted at 08:43 AM | Permalink | Comments (0)
Posted at 05:42 AM | Permalink | Comments (0)
via Eric:
Welcome to the Blogosphere
by Stephen Ornes
Matthew Hurst が6週間かけて収集したリンク情報を元にアクティブ/相互にネットワークされたブログのデータを抽出し、このチャートを作成した。
<クリックすると拡大します>
見方:
白い点のひとつひとつがブログ。リンク数で点の大きさが決まる。
緑のリンクは一方向のリンク (ブログAがブログBにリンク)青いリンクは相互リンクを表す。
1 MR. POPULARITY
1のDailyKos
は500,000人/日が訪問する人気ブログで、DailyKosからリンクされるとトラフィックが上がる。
(よって広告収入があがる)このためDailyKosには厳しいリンクポリシーがある。
2 THE GOSSIP OF GADGET HOUNDS
2の明るい部分は人気ブログBoingboing,
ガジェットやハイテク関連のゴシップが多い。
3 SHOW ME YOUR FRIENDS
このちょっと孤立&密接なオンラインコミュニティは LiveJournalのユーザ。
この離れ小島はその他のブログ界とは一線を画している。
4 I’LL SHOW YOU MINE. . .
この青い塊はバランスの取れた対話社会。
青が多いということは相互によくリンクしていることを表し、ブロガー間で相互に対話がなされている。
もっとも明るい光は Michelle Malkin.
5 NAH, JUST SHOW ME YOURS
この青い辺鄙な島はポルノ島。ポルノ界の最新ニュース、ゴシップや写真の話題が語られている。
6 LONELY JOCKS
こちらも辺鄙な場所にあるがスポーツ好きのグループ。彼らはブログ界の中心にあるブログに対してリンクをする。
“What you find often on the blogosphere is
people on the outside pointing in to the middle,” Hurst says. “They’re
on the outside looking in.”ブログ界の外側から中心に向かってのぞきこんでいる格好だ。
Posted at 08:11 PM | Permalink | Comments (0)
あたり前のことだけど、ブロガーはジャーナリストじゃない。
ジャーナリストかつブロガーな人もいるかもしれないけど
いかに有名なブロガーであってもジャーナリストとは別物である。
とある有名ブロガーが先日強く言っていた。
「自分はブロガーであってジャーナリストじゃない。
読む人が多いからといってジャーナリストじゃない。
blogとcitizen mediaとjournalismは別の物だ。。。」とな。
私もブログを書いている分には単に「ブロガー」と呼ばれ
「ジャーナリスト」と呼ばれたことは一度もないのだが
ビデオブログを始めたとたんに「ビデオジャーナリストだね!」と言われ
ものすごく違和感を感じたのを覚えている。
bloggerかつvloggerではありますが
ジャーナリストではないです。
(少なくとも今はまだ。)
名乗ったもの勝ちという人もいるけど
分相応。分不相応!
Posted at 07:38 PM | Permalink | Comments (0)
MicroFormatsのmeetup二次会にてある人いわく、
今回のWeb2.0 Expoで聞いたスピーチにて学んだことは:
"user"や"customer"等の単語を使う時は必ず"Player"に置き換えてみよ。
ということ。
うちのサイトの"user"が求めるものは。。。
うちのアプリケーションの"customer"がこういった。。。
。。。の代わりに
うちのサイトの"player"が求めるものは。。。
うちのアプリケーションの"player"がこういった。。。
と言ってみるべし。
Posted at 06:49 PM | Permalink | Comments (2)
Web Campaignという本を読みまして
これはマーケター必読の書だあ!と思いました。
万人に向けたものではないけれど
私にとっては非常に納得感も高く、勉強になりました。
で。勝手にプロモーションビデオを作ってしまった(爆)
Posted at 07:42 PM | Permalink | Comments (8)
YouTubeの政治利用は沸騰するばかり。
今度はYouTube側がそのプラットフォームを提供すると発表した。
下記はYouTubeブログでのアナウンス。
このビデオに対して皆さんがレス映像を作り、その週の間にアップ。
候補者はそれを(なるべく)見てくれるらしい。
そして、見た映像への感想ビデオというのを週末までにはアップしてくれるというもの。
Mitt RomneyのYouTubeページはこちら。
Posted at 09:00 AM | Permalink | Comments (2)